過去の研究委員会

<コンピュータ研究委員会> 

(2012年度)

1 データ分析におけるコンピュータの活用の研究

2 電子機器を用いた授業の研究

3 電子黒板を利用した授業の研究②

4 データ分析におけるICTを利用した授業の研究

5 情報機器を利用した指導法の研究②

6 コンピュータを利用した授業方法の研究

 (注) 1つのファイルになっています。  Click 

  

(2011年度)

1 総合学科の教育課程と学習指導法

2 パワーポイントを用いた授業の研究

3 電子黒板を利用した授業の研究

4 数学Ⅱ・Bにおけるコンピュータの活用

5 情報機器を活用した指導法の研究

6 コンピュータを利用した授業方法の研究

  (注) この年のデータはありません。

 

(2010年度)

1 GRAPESを利用した授業の研究 ( Click 

2 数列の授業におけるコンピュータの導入 ( Click 

3 コンピュータを活用した授業のまとめ ( Click 

4 数学Ⅰ・Aにおけるコンピュータの活用 その4 ( Click 

5 FunctionViewを活用した授業の研究 ( Click 

6 コンピュータを利用した数学の学習方法の研究 ( Click 

 

(2009年度)

1 GRAPESを利用した授業の研究 ( Click 

2 XFYによるWebコンテンツの作成 ( Click 

3 分かる数学Ⅰの指導方法 ( Click 

4 コンピュータの活用と農業数学 ( Click 

5 数値計算とコンピューターセンター試験分析とBASICの活用について ( Click 

6 コンピュータを利用した数学の学習方法の研究  ( Click 

 

(2008年度)

1 コンピュータを用いた指導法の研究-Function Viewを用いて(3)- ( Click 

2 EXCELの活用例について ( Click 

3 分かる数学Ⅱ-コンピュータを用いて- ( Click 

4 数学I・Aにおけるコンピュータの活用その3 ( Click 

5 問題作成ソフトの研究 ( Click 

6 数学Ⅲで扱う関数のグラフについて ( Click 

 

(2007年度)

1 コンピュータを用いた指導法の研究-Function Viewを用いて-

2 javascriptによるBASICインタプリタの作成

3 分かる数学Ⅱ(コンピュータを用いて)

4 数学I・Aにおけるコンピュータの活用その2

5 中等数学におけるコンピュータの活用

 (注) この年のデータはありません。

 

(2006年度)

1 コンピュータを用いた指導法の研究-Function Viewを用いて- ( Click 

2 最近のWindows版TeX環境について ( Click 

3 数学Ⅱ・Bにおけるコンピュータの活用 ( Click 

4 数学Ⅰ・Aにおけるコンピュータの活用 ( Click 

5 空間図形における3次元ソフトの利用について ( Click 

6 コンピュータに関する入試問題の研究 ( Click 

 

(2005年度)

1 数式処理ソフトMaximaの利用について ( Click 

2 コンピュータを用いた指導法の研究 ( データはありません。 )

3 数学Ⅲ・Cにおけるコンピュータの活用 ( Click 

4 コンピュータを用いた一次変換の指導法 ( データはありません。 )

 

(2004年度)

1 微分方程式の数値解 ( データはありません。 )

2 学習サイトの構築とその効果 ( データはありません。 )

3 GRAPESと他のフリーソフトの比較 ( Click 

4 Function Viewを利用した2年生への指導法の研究 ( データはありません。 )

5 Accessによる成績管理について ( データはありません。 )

6 校内LANの利用状況について ( データはありません。 )

 

(2003年度)

1 Live Graphics 3Dを使用したWeb教材の作成 ( Click )

2 コンピュータを用いた指導法の研究(Excelを用いて) ( Click )

3 GRAPESの活用と実践 ( Click )

4 Function Viewを利用した新1年生への指導法の研究 ( Click )

5 「Accessによる調査書作成」 ( Click )

6 校内LANの利用法を探る ( Click )

(注) この年のデータはありません。

 

 

<自由研究委員会>

(2012年度)

1 高教研数学部会のホームページについて ( Click 

2 数学Ⅰにおける課題学習の実践例  ( Click 

 

(2011年度)

1 高教研数学部会のホームページについて ( Click 

 

(2010年度)

1 高教研数学部会のホームページについて ( Click 

2 直線群から浮かび上がる図形について-包絡線で曲線を定める- ( Click ) 

 

(2009年度)

1 高教研数学部会のホームページについて ( データはありません。 )

2 「オイラーの定理の拡張とその応用について」-ピックの定理のグラフ理論的証明とその周辺-  ( データはありません。 )

3 「訂正ノートの工夫」-実りある復習活動とするために- ( Click 

 

(2008年度)

1 高教研数学部会のホームページについて

2 「ロープのねじれ具合を測る」-一般多角形とグラフ-

3 「一日一題」の研究Ⅱ-個別指導の充実を目指して-

 (注) この年のデータはありません。

 

(2007年度)

1 ML(メーリングリスト)の運営と管理

2 ホームページのWebデザインの研究

3 ホームページに載せることを念頭においた数学の研究

4 「一日一題」の研究-個別指導の充実を目指して-

5 多項間漸化式の一般解とその応用について

 (注) この年のデータはありません。

 

(2006年度)

1 高教研数学部会のホームページについて  (データはありません)

 

(2005年度)

1 高教研数学部会のホームページについて  (データはありません)

 

(2004年度)

1 高教研数学部会のホームページについて

2 「つり銭の用意の問題」についてII

 (注) この年のデータはありません。

 

(2003年度)

1 数学部会ホームヘージ運営のためのガイドラインについて

2 数学教育におけるML(メーリングリスト)の活用について

3 数学部会ホームページの作成に当たって

4 高校生にとってのホームページ 

(注) この年のデータはありません。